
石鯛竿を買取
魚釣りを趣味にしている方にとって、いろいろな竿やリール、その他魚釣りに関するグッズをもっている方もたくさんおられると思います。
特に魚つりに行かれる場所、例えば川釣りが専門の方は川釣りの道具や、海釣りが専門の方は海釣りの道具などつるところによって持っているものは実に様々です。
また今までは海などを専門につっていた人が川魚のほうに興味を示し、海釣りの道具を使わなくなってしまった、川魚の関する道具を集めたいと思っている人もおられるでしょうし、また海釣りは変わらなくても、鶴魚の種類を変えられる方もおられるでしょう。
その中でも特に石鯛を専門に釣ってこらえた方は石鯛竿をもちろん持っておられるとおもわれます。
それを専門に釣っていたけど、今はその石鯛竿を使わなくなってしまったときにすててしまうのにはあまりにももったいないと思われます。かといってあまりにも専門的すぎるので、友人や釣り仲間にあげるにしてもなかなか貰い手がいないと言うこともあるでしょう。
ですその時は宅配でその石鯛竿を買取ってもらえる当社がありますので、送って査定してもらい買い取ってもらうと良いでしょう。
もちろん全てが全てそれを買い取ってもらえるというわけではないのですが、当社の査定担当者に聞いてどこをチェックすればよいのか一つ一つ確認して、確認が終わったら発送して後は買い取ってもらうまで待てば良いと思われます。
家の中で埃をかぶって放置しておくよりも、またはいらなくなったからといって大型ゴミで処分してしまうのではなく、どれだけの金額が付くかわかりませんが、少なからず買い取ってもらった方がお金にもなりますし、自分が愛用していた道具を他の方につかってもらうということもありうるので実に有効だと思われます。
またその買取金額で違う竿を購入したりすることもできますので是非この石鯛竿をどうするかと迷っておられる方がいた場合は当社に査定しもらうことをおすすめします。
石鯛竿の買取前に!
「仮査定時にお伝え頂きたいこと」
買い取りの前に、購入年・メーカー・製品名・中古の場合はお使いになられていた期間などをご確認お願いしますね。
■付属品
取扱説明書
竿袋
は、付属しておりますでしょうか?
「状態、不具合の有無」
・竿に目立った傷はありませんか?
・塗装の剥離やひび割れはありませんか?
・腹当てなどの木材がひび割れていませんか?
・アルミ腹当てが折れていませんか?
・グリップが摩耗していませんか?
・口金や合わせマークに損傷はありませんか?
・ガイドに折損や変形はありませんか?
・ガイド取付け部に損傷はありませんか?
・リールを確実に固定出来ますか?
・リールシートのリングに緩みはありませんか?
・継ぎ目を確実に接続出来ますか?
・伸縮部を最後まで伸ばし固定出来ますか?
などを詳しく担当者まで教えて下さいませ!
以下に、石鯛竿の高価買取のポイントをまとめましたので、是非ご覧下さいませ!
購入した時についてきた付属品を揃えて買取りに出すことで、買い手が見つかりやすくなり、査定金額を上げることができます!
石鯛竿は古くなれば価値がどんどん下がってしまうため、不要になったらなるべく早めに買取りに出すようにしましょう。
石鯛竿の他にも魚群探知機やその他の釣り用品があれば、一緒に買取りに出すことで1つ1つの商品の査定金額はアップします!
普段からきちんとメンテナンスされている石鯛竿ほど、高く買取りされる可能性が高くなります!
竿自体はとても綺麗だったが、付属品の竿袋が破けていて、かなり汚いものだった。
聞いていたのと異なるメーカーの竿が届き、確認したら間違って他のものを送ったとのことだった。
美品で正常に使用できるということだったが、塗装が剥がれていて、ガイドが変形していた。
新品に近いということで査定額をアップしたが、ひび割れを修理した跡があった。
*本体表面の被膜や塗装を剥がさない様に注意して清掃を行って下さい。
*竿は取り外して清掃を行って下さい。
*内部の水分はしっかりと取り除いて下さい。
*金属部の汚れや水分は錆の原因となりますので丁寧に掃除をお願いします。
*竿の清掃後は研磨剤が入っていないワックスで保護して下さい。
石鯛竿の宅配買取り方法は、通常の宅急便さんで手配お願いします。
■ 宅配買取の梱包方法
* 梱包の際には、付属品の替穂、竿袋、保証書なども忘れずにご用意ください。
* 替穂はプチプチで包み、竿袋、保証書はビニール袋に入れてください。
* 石鯛竿は風呂場などできれいに水洗いをしてから乾いた布で水分を拭き取ってください。
* 石鯛竿の石突を止めているネジを外して石突を取り外し充分に乾燥させてください。外したネジは無くさないように注意してください。
* 外箱をお持ちの場合は、外箱に石鯛竿を収納し箱の中で動かないように隙間には丸めた新聞紙を詰めてください。
* 外箱を新聞紙で包みさらにプチプチで梱包して発送してください。
* 複数ある場合は石鯛竿を収納した外箱同士をテープでしっかり止めてから新聞で包みさらにプチプチで梱包して発送してください。
* 外箱をお持ちでない場合は、石鯛竿を直接プチプチで梱包してください。並継の場合や複数ある場合は一本ずつプチプチで梱包してください。
* プチプチで梱包した後は解体したダンボール箱で覆ってテープでしっかり止めて発送してください。
* 付属品も忘れずに一緒に発送してください。
石鯛竿の買取製品!
がまかつ
「がまかつの買取対応製品」
がま石 グランドバーサス
がま石 黒獅子
がま石 ジオターナー
がま石 レギスⅡ
がま石 ゼットワン
ダイワ
釣具のトップメーカーとして有名なダイワ。リールやロッド以外にエサや針など
小物類のラインナップにも力を入れており、特にラインやルアーなどは 専門
メーカーに匹敵するほどの揃えがあります。
幻覇王石鯛メタルチューン
幻覇王 石鯛/幻覇王 遠投
幻覇王 石鯛(MH504・Q、MH544・Q、S-524、HH-524)
シマノ
自転車部品と釣具の製造を行う、アウトドアスポーツ用品会社シマノ。自転車
パーツメーカーとしては、世界最大です。
「シマノの買取対応製品」
翔 石鯛
鳳翔 500
REAL POWER 石鯛
REAL POWER 石鯛
ダイコー/大丸興業
50年以上日本でロッドを開発してきた老舗釣具メーカー。
「ダイコー/大丸興業の買取対応製品」
並継 石鯛竿 靭
FULL FIELD 石鯛 海王
プロフィールド 石鯛 スーパー ロイヤル
フルフィールド クエ海覇
540H、530SHINARI
石鯛竿のリユース事情
石鯛竿は、新品だとやや高めな値段 なため、格安なリユース品は、金銭的にあまり余裕のない方たちから大変喜ばれております。
また、石鯛竿は普通の竿よりややマイナーなため、なかなか市場には出回らないので、弊社と致しましても、強化買い取り実施中です。
やや使用感が見られるものでも、できるだけ高値にて買い取らせて頂いております。
そのため、思ったより高額で買い取ってもらえて良かったというように、売り手の方から大変喜ばれております。
石鯛竿のの素晴らしさ
釣りと一概に申しましても、様々な種類がございます。
川釣りや、海釣りなどは分かりやすい別れ方ですが、それだけでなく、魚の種類によっても竿はきちんと用途に合わせて変える必要がございます。
とりわけ石鯛竿の場合、石鯛を釣るために使用されますが、竿の長さが長くなっているのが大きな特徴で、バランスが良いため、
プロだけでなく、初心者の方でも気軽に使用することができると思います。
この竿を使うだけで、普通の竿を使用するより、はるかに効率よく、石鯛を釣ることができます。

石鯛竿はどれも数万円から10万円以上する高額商品ですが、10年〜20年は使用できる ことを考えればそれほど高いモノではありません。
しかし選ぶ竿によってかなり違いがあるため、購入する時には慎重に選ばなくてはい けません。
石鯛竿にはミディアム、ミディアムハード、ハードの3種類の硬さがあり、プロや石 鯛釣りに慣れていて、力に自慢がある人なら最も硬いハードでも構いませんが、初心 者や力のない人は食い込みが良い軟調子のミディアムやミディアムハードを選んだ方 がいいでしょう。
石鯛竿の長さは釣り方によっても変わってきますが、基本的に石鯛釣りは置き竿であ るため、置き竿の場合は5.2メートル〜5.4メートル前後がおすすめで、慣れれば100 メートルほどの飛距離を出すこともできます。
手持ちの場合は5メートル前後を選ぶといいでしょう。
竿の重さも軽いモノだと500g、重いモノだと1kgもありますが、手持ちの場合は500g 程度を、置き竿でも手返しの早さを考えれば、できるだけ軽い竿を選んだ方がいいで しょう。
もちろんリールがあるか無いかでもバランスが変わってくるので、購入する場合は実 際に釣具店などの購入先で実際に感触を確かめてから選ぶようにしましょう。
他にも石鯛竿は大きく分けると振り出し竿と並継ぎ竿があり、振り出し竿の方が価格 は安くて、飛距離は出ませんが、柔らかくて収納しやすいというメリットがありま す。
並継ぎ竿は反対に、硬くて反発力はありますが、仕舞い寸法がどうしても長くなるた め、収納や持ち運びが不便というデメリットがあります。
はじめての場合は、やはり反発力があり飛距離が出る並継ぎ竿を選んだ方がいいで しょう。
また石鯛竿にはインナーガイドと外ガイドがあり、これはほとんど好みの問題となり ますが、外ガイドの方が太めのラインを使えてラインの出しも良くて、バランス性に も優れています。
ただし強風時にはラインがガイドに絡むことも多く、初心者の場合は強風の影響を受 けない中通しのインナーガイドをおすすめします。