
糸鋸を買取
さまざまな材料を好きなように切れるのが、糸鋸の魅力です。
他の電動工具でも材料を切りことはできますが、複雑な形状に切るのでしたら糸鋸を使った方が良いでしょう。
最近は、ストロークや速度などの調節機能が付いた機種もありますから、より高品質の作業が可能となっています。
このように糸鋸は大変に便利な器具なので、能力を最大限に活かす為に定期的にメンテンスをするようにしてください。
メンテナンスを怠ると、正確な作業が難しくなってしまいます。
もしも、糸鋸を手入れしないで使わない状態にあるのでしたら、当社への売却を検討してください。
そのままでは、工具として使えなくなって、廃棄するしかなくなってしまいます。
しかし、まだ使える状態にある糸鋸でしたら、当社が買い取り再利用することが可能です。
電話やメールにて、買い取り依頼の連絡をして頂ければと思います。
価値ある工具を無駄にせず、有意義に使うために当社への売却をご検討ください。
糸鋸の買取前に!
「仮査定時にお伝え頂きたいこと」
糸鋸の査定前に、購入年・メーカー・製品名・新品?中古?などを把握しておいて下さいませ!
■付属品
糸のこ刃
六角棒レンチ
刃物カバー
取扱説明書
ノコ刃交換用固定棒
※上記は、ありますか?
「状態、不具合の有無」
電源コードを入れるとスイッチを入れることができますか?
コンセントが曲がったり線の中身が出たりしていませんか?
本体が異常に汚れていたり、コーティングが剥がれたりキズがついていたりしていませんか?
本体が錆びたり板が歪んだりバランスが悪かったりしていませんか?
鋸の刃はいつ交換されましたか?
鋸の刃が錆びたり歪んだりしていませんか?
ラインの通りに切断することができますか?
カーブや急カーブも上手に切断できますか?
切断面が雑だったり、後で研磨作業が大変ではありませんか?
細い部分は欠けてしまったりしませんか?
切断時に板がバタついて押さえる力が必要ではありませんか?
切断面が焦げたり、直線部分が真っ直ぐに切れないことはありませんか?
カットする力が弱くなったり、切れなかったりしませんか?
音が異常に大きいということはありませんか?
などを詳しく担当者まで教えて下さいませ!
糸鋸の査定前に、不具合に気付いた際には以下の様に簡単なメモをお付け頂けると査定がスムーズです。
査定の前には、きれいにメンテナンスしていただくと、高価買取りの対象となります。
取扱説明書や糸のこ刃、交換固定棒その他の付属品がございましたら、一緒に査定に出していただければ、高価買取りの対象となります。
電源を入れて正常に切断できるのか、キズやサビはないか、歪みはないか、カットする力が弱くなっていないか、音は大きくなっていないかなどをお聞きしますのでお教えください。
配送の際には故障のない様に、当社の担当が詳しく説明いたします。
※本体はきれいだとのことでしたが、サビや汚れが目立ちました。
※糸のこの刃は問題ないとお伺いしていましたが、刃が歪んでいました。
※きれいに切断できるとのお話しでしたが、上手に切断することが難しくなっていました。
※切断面はきれいだとのことでしたが、真っ直ぐに切れなくなっていました。
※音は大きくなっていないとお伺いしていましたが、ずいぶんと大きな音を出していました。
※板は押さえがきくとのことでしたが、押さえる力がすごく大変になっていました。
など
糸鋸の宅配買取り方法は、サイズにより配送の運送会社が変更になりますので、当社の担当にお尋ね下さいませ!

糸鋸の買取製品!
日立工機
全世界に製造・販売拠点を広げる多国籍企業であり、日本最大の総合電機メーカー日立。
「日立工機の買取対応製品」
FCW40SA
RYOBI/リョービ
リョービは、自動車関連のダイカスト製パーツのトップメーカーとして知られています。
「リョービの買取対応製品」
TFE-450、TF-535A、TF-5400、TFE-550A
マキタ
総合電動工具メーカーとして、電動工具・木工機械・エア工具・園芸工具など様々な製品を扱っているマキタ。
「マキタの買取対応製品」
MSJ401
糸鋸の買取実積
大分県
大分県から買取依頼があったのは、日立工機のFCW4SAという糸鋸です。
長い期間使
用していたと言いますが、かなりきれいな状態であったと同時に、説明書などの付属
品がしっかりと揃えられていたので、高額買取を実施しました。
金額を伝えると、と
ても喜んでもらうことができた上に、また買取依頼したい物が出てきたら依頼したい
と言ってもらえました。
広島県
広島県からは、リョービのTFE-45という糸鋸を買取ってほしいという依頼があった
のですが、会社ではあまり使用しておらず、ただ置いてあるだけという状態だったた
め、今回買取依頼をしたと言っていました。
あまり使用していないだけではなく、き
ちんとカバーを被せておいたと言っていたので、査定をしてみるときれいな状態で
あったため、高額買取を行いました。
大阪府
リョービのTF-54という糸鋸を買取ってほしいという依頼が大阪府からあったので
すが、あまりよい状態ではなかったので、買取金額を伝えると、他の業者にも連絡し
てみるというので、このときは買取を見合わせました。
すると再び連絡があり、他の
業者では買取を全て断られてしまったので、以前の買取金額でよいというので改めて
買取を行いました。
滋賀県
日本一の湖である琵琶湖を有する滋賀県の工場から、マキタのMSJ41という糸鋸を買
取れないかという連絡がありました。
長年使用しているので売れるのか心配だと言っ
ていましたが、それほど悪い状態ではないので、平均的な糸鋸の買取価格を提示しま
した。
するとこんなよい金額で買取をしてもらえるとは思っていなかったと喜んでも
らうことができました。
お客様の体験談

なので、昔ながらの糸鋸盤、糸鋸による切断も行えるものも、中古の糸鋸として販売されていることがあります。このように古いタイプの糸鋸が今でも売られている理由ですが、人によっては日曜大工などで使用される方もいるからです。今でも、糸鋸は新しい電気機械などが開発されていますので、 人によってはそのような機械を優先して使用されている人もいます。ですが、電気機械の糸鋸はサイズが大きめのもの、もしくは機械が動作する際の音がうるさく、専門的な技術を要求されるものもあるのです。
過去に販売されていたものは、注意書きなどが書かれているマニュアルそのものも薄いので、ちょっとした操作であれば素早く覚えられるというメリットがあり、そのメリットを含めて中古の糸鋸を購入される人もいるということです。また、糸鋸には次のようなメリットもあります。
糸鋸は、手入れが非常に簡単です。他の工具の場合は傷みが見えるようであれば、部品などの交換が必要とされています。ですが、糸鋸は定まったポジションに物を設置して切断するだけです。そのため、糸鋸 として機能している部分以外は交換(手入れ)の必要がありません。しかも、交換に必要となる物品は最初から備品として購入できることが多いのです。そのため、後になって必要となる交換部品を購入する手間も省けるため、工具などを用いて加工を行う際に糸鋸を購入される人が多いのです。
また、糸鋸の中古買取についてですが、少しでも査定額を上げたいという場合は手入れをしっかりとしておきましょう。器具のすき間に汚れがたまっている、もしくは動作中に異音がするようでは買取額が高くなりません。また、糸鋸の交換部品を所持されている場合は、査定に出す際に箱などにまとめて入れておくと、次に使用される方(購入者)に喜んでいただけるので、そのような配慮もあったほうが商品の 価値が上がりやすいです。