
ZENAQ ゼナックを買取
1960年に竹竿の製造から始まったゼナックは、半世紀以上もの間で竹からグラスへ、そしてカーボンへと素材とともに技術を進化させていきました。
また日本人の持つ感性を活かし、より細かく繊細で細部に至るまでこだわった上質な釣竿が出来上がりました。
さらにゼナックの釣竿はただ単に良質な釣竿として作られているのではなく、生み出す側が使う側のことを考えて作り出されているのです。
特にゼナックでは自社工場でブランクからのオーダーも可能とし、フルオーダーロッドの製作を実現。
試行錯誤して生まれたPEライン専用ロッドやWナットリングなど、様々な新しい製品開発にも力を注いできました。
2000年代に突入してもその躍進は衰えることなく、常に新しい釣竿が続々と登場しているのです。
止まる事のないその姿はまるで魚のようなゼナックは、まるで自分の姿を追い求めるように新たなロッドの製作に励んでいるかのようです。
今でもゼナックの釣竿は最高品質とも言われるほど高い評価と人気を誇り、その価値は市場でも証明されるほど高値での取引が目立ちます。
ゼナックの釣竿は使い続けたいという釣り師の思いとゼナックの躍進とともに、これからも愛され続けていくでしょう。
ZENAQ ゼナックの買取前に!
「仮査定時にお伝え頂きたいこと」
お客様がZENAQ ゼナックを弊社に仮査定を申し込まれる際のポイントを以下にまとめました。
「状態、不具合の有無」
全体的に目立つ傷や汚れ・破損・欠損はありませんか?
ロッドの先端からエンドまで折れ曲がっていたりしませんか?
取り付けは問題なくできますか?
ガイドに曲がり・劣化や破損により取れかかっている、もしくは欠損していませんか?
グリップの表面が劣化している・折れ・曲がり等はありませんか?
ロッド全体もしくは個別で改造など手を加えていませんか?
本体全体にどこかサビやカビ等はありませんでしたか?
使用の際は問題なく正常に利用することができましたか?
使用後は常にお手入れしていましたか?
収納ケース・バッグ等は一緒に保管していましたか?
付属品等は全て揃った状態ですか?