家庭用の普通のハサミは買取出来ません!
美容師の方がとても大切に考えておられるのが美容用シザーではないでしょうか?
美容用シザーには本当に様々な種類やタイプがあり、価格も本当に様々です。
シザーの素材によっても硬さが異なるので、切れ味や進み具合が変わってきます。
素材はシザーがどれくらいの期間使用できるかにも影響するし、シザーを研ぐとどうしても薄くなるので、耐久性の面も無視することができません。
一日中使用するものなので、メンテナンスのことも考えておく必要があるでしょう。
シザーの刃の長さも5~7インチが一般的ですが、4インチや8インチもあり、美容師の方が使いやすいものを選択するようになります。
もちろん短いほど軽くて取り回しやすいですが、長いものは一度に髪をたくさんカットすることができるので効率的でパワフルだといえるでしょう。
刃のタイプにもハマグリ刃や笹刃、剣刃、などがあり、ハマグリ刃が最もポピュラーでシャープな切れ味が特徴で、笹刃はスライドカットをするときに使用され、剣刃は硬い髪もよく切れてパワフルなので、髪質やカット方法によって使いやすいタイプを使いましょう。
美容師の方ならシザーをひとつではなく、ブランド用、セニング用、スライド用を数本ずつ携帯しておられる方も多いでしょう。
シザーのメンテナンスを行なうこともあり、突然のハプニングもありますので、前もって準備しておく必要があるのも事実です。
このようにシザーは普段からのメンテナンスにより寿命が変わるといわれています。
一人ヘアカットを行なったらセーム皮で拭くと、長持ちするともいわれています。
セルフでもきちんと管理を行ないながら、それでも数ヶ月に一回はメンテナンスを行なう必要があるようです。
このように美容用シザーは一般のはさみとは全く違いますよね。
美容用シザーは元々価格も高くて価値が高いものが多いです。
美容師の方もシザーが使えなくなって新しいものを購入される方は少なく、まだ使えるシザーがあってもそのまま放置しているケースも多いことでしょう。
買取を行なう上でもやはり価値の高いものを買い取りして効率的にリユースすることを目的としていますので、一般のはさみの買取は行なってはいません。
ご家庭で使用されていたはさみは取り扱って下りませんので、ご了承ください。
まだ充分に使える美容用シザーをお持ちの美容師の方、是非ご連絡ください!