中国人の方からの二胡の買取依頼歓迎!
二胡はバイオリンなどと同じ擦弦(さつげん)楽器の一種です。「女子十二楽坊」などの活躍によって、二本でもポピュラーになりました。どこか懐かしく哀愁漂う響きに魅せられて、ご自分で演奏される方も増えています。唐時代、中国西方の民族楽器が由来だと言われ、琴筒はニシキヘビの皮で覆われています。当初は楽器を横にした状態で演奏しましたが、宋時代に入り、現在のように楽器を立てて演奏するようになりました。
弦はその名の通り二本です。琴筒の形状と製作地によって蘇州二胡、北京二胡、上海二胡の三つに分類されます。それぞれ音質が異なり、蘇州は哀愁のある深い音色、北京は硬い音色、上海は土産物用が多く、音色に目立った特徴はありません。
現在の二胡の琴筒は、ワシントン条約などの動物保護令により、ニシキヘビの皮ではなく、代用皮革のものも多く流通しています。蛇のうろこ状の模様がプリントされているものもあります。
価格は材料の質と、工芸品としての装飾の質、製作者の水準などにより異なります。一概に価格が高いからといって音色がそれに比例するというわけでもありません。ただし、多くのプロ演奏家が愛用する「老紅木」製のものは、他の木材よりも密度が高く音響上優れていると言われています。二胡を購入する際には実際に手に取り、音色の好みはもちろん、材質など細かい部分も見ていただくとよいと思います。
現在では二胡を教えるスクールなども多く、親しみの持てる楽器となりました。ただしせっかく購入したものの、忙しかったり、なんらかの理由で演奏の機会が持てない方もいらっしゃるかと思います。その場合には楽器を手放すという選択もあります。
せっかく購入した二胡ですから、できれば高い査定で売却をしていただければと思います。しかし一般のリサイクルショップでは査定が決まらずなかなか買取しにくい商品です。弊社では二胡の高額買取を行っております。中国人の方からのご依頼も歓迎いたします。外国人登録証明書のご提示でお取引が可能です。ご不明な点はお気軽にお問い合わせくださいませ。