- HOME
- 会社情報
- コマーシャル <動画編>
- スタッフ紹介
- 眼精疲労改善にアイトリートメントをしています。
眼精疲労改善にアイトリートメントをしています。
ここ数十年で驚くほどインターネットが世に広まって、情報を得るだけではなく、自由に発信、交流ができるようになりましたね。情報は刻々と変化し更新され、そのたびに常にPCやタブレット、スマホのモニターを凝視するのが当たり前の社会になっています。
なにかと酷使しがちな目ですが、眼精疲労、という言葉をご存知ですか?疲れ目のことかなと思う方も多いでしょう。しかしあなどってはいけません。単なる「目疲労」と「眼精疲労」には大きな違いがあります。
「目疲労」は軽度の疲労のことです。すなわち、睡眠をとるなど、休息をとることによって症状が自然に解消されます。
一方の「眼精疲労」は目の疲労にとどまらず、他の部位にまで症状が広がってしまうものです。具体的にはどんな症状になるのでしょうか。
目に現れる症状としてはドライアイ、目痛、充血、かすみ目など、目を使う作業が困難になります。特に長時間のデスクワークは筋肉の血流が悪くなり、症状がさらに他の部位へと広がります。
肩こりなどの炎症や自律神経に悪影響を及ぼし、頭痛や吐き気、便秘、めまい、うつになることがあります。目の疲れが原因となってこれらの症状現れるとは、恐ろしいですね。
こうした眼精疲労に最適なのがアイトリートメントです。症状の改善や視力の向上だけではなく、美容効果も期待されるものです。
アイトリートメントは目元を中心とした最新のトリートメントです。マッサージやアイマスク、低周波の器具を使って、目の筋肉の凝りをほぐしていきます。眼精疲労だけでなく、目元や頬のリフトアップや小顔効果が期待できます。
目の疲れや全身症状だけでなく、アンチエイジング効果もあるなんて、嬉しいですね。アイトリートメントは、整骨院やフェイシャルサロンなどで受けることができます。
実は弊社のスタッフも眼精疲労改善にアイトリートメントをしています。PCを使ったデスクワークが多いので、日頃から目を酷使しがちです。トータル30分ほどのケアで目の疲れはもちろん、肌もしっとり潤って気持ちよさが持続します。一生使っていく目だからこそ、大切にケアしてあげることが大事ですね。
その他、スタッフの疲労回復方法
土用の丑の日、またはそれ以外の日にもスタッフ皆で鰻などを食べて精をつけています!